よくあるご質問

皆さまの疑問・質問に
お答えしています。

お墓を建てる場合、まず何から始めればいいの?
墓地探しから始めましょう。
墓地は行政の「公営墓地」、お寺様の「寺院墓地」、民間の「民営墓地」、地域の「部落墓地」がございます。弊社では海津市内に「円満寺霊苑」「真正寺霊苑」の墓地を管理、分譲しております。お客様のご要望をお聞きし、ご案内させていただいております。弊社の専門スタッフが親切丁寧に対応させていただきますので、一度ご相談下さい。
墓地選びのアドバイスお願いします。
墓所は緑に囲まれ静寂で陽当たりの良い場所にあるのが理想的です。その方が気持ち良く、落ち着いて静かにお墓参りができるからです。また、墓地の駐車スペースや水汲み場、線香・お供花売場、無料休憩所などのチェックも欠かせません。
お墓を建てる時期は決まっていますか?
特に決まりはありません。
一般的に多いのは、一周忌など親族が集まりやすい時に合わせて建立しお墓開きと納骨を同時に済ませる事が多いようです。ともあれ仏様を一日でも早く土に返してあげることが残されたご遺族の務めであり、最善の供養と感謝の表現といえるでしょう。また生前にお墓を建てる「寿陵」は長寿、子孫繁栄、家内円満を招くと言われ縁起が良いとされています。
お墓を建てるのにどのくらい日数が必要ですか?
ご注文いただいた後、通常2ヵ月ほどお時間をいただきます。展示品をお買い上げいただいた場合や、石の種類によってはもっと短い日数でお納めする事も可能です。
お骨は葬儀後、いつお墓に収めたらよいのでしょう
納骨はいつまでにしなくてはいけないという決まりはありませんができる限り早い時期にしましょう。一般的には四十九日の法要を終わられた後が多いです。また火葬を終えた当日に納骨される場合もあります。新しくお墓を建てる場合は一周忌、お彼岸、初盆といった節目に納骨される方が多いようです。
法名(戒名)の追加彫刻をお願いしたいのですが
他社様が施工されたお墓の場合でも対応させていただきます。まずはお問い合わせ下さい。ご注文の際には、法名(戒名)、没年月日、俗名、年齢がわかるものをご用意下さい。お寺様から頂いた法名(戒名)などが記載されている用紙、もしくは仮位牌ですと間違いありません。ご注文はこちらまで。
お墓が古くなって、建て替えしたいんですが
どんなに頑丈に建てられたお墓でも、雨風や天災による石材のズレや汚れは防ぐことはできません。私どもではお墓の建替リフォームをお勧めします。新しく建て替えた方が良い場合と、修繕、クリーニングなどのメンテナンスで済む場合があります。見積りは無料ですのでお気軽にご相談ください。
故郷からお墓を近くに移転したいのですが
お墓を移すことを改葬といい、公的な手続きが必要です。
故郷のお墓をこちらで新しく建てた墓に改葬したい、お墓参りが不便なので便利な場所へ移転したい、などの場合でもお手続きがスムーズに運びます様、丁寧にサポート致しますのでまずはお問い合わせ下さい。
子どもがいないのですが、お墓はどうなるのでしょうか?
継承者の有無に関らず永代にわたり寺院に供養してもらえる永代供養墓をお申込みになれば安心です。永代供養墓は3タイプご用意しておりますので、お客様のご意向に合ったお墓選びをして頂けます。供養と管理は円満寺霊苑が永代にわたり執り行います。
墓じまいをしたいのですが
墓じまいにはお墓の処分とご遺骨の移動が必要です。
お墓の撤去費用は墓地の広さ、墓石の大きさや量によって変わってきますのでまずはお問合わせ下さい。無料でお見積もり致します。又、ご遺骨の供養もご案内いたしますので、お気軽にご相談下さい。
先頭へ戻る